システム開発(DX)
Webサイト(Webシステム)の保守

Webサイト(Webシステム)を構築した時点で、全てが完了した様に思いがちですが、
運用していくには「様々な管理」が必要です。
また、予期しない障害が発生するかもしれません。
弊社は、専門的な知識と経験をもとに、お客様の代わりに下記対応をさせて頂きます。
■通常時
【負荷監視】
サーバーに極端な負荷が掛かっていないか(一度に大量のデータ処理をするなど)を監視し、問題発生時に迅速に対応。
【障害監視】(死活監視)
Webサイト(Webシステム)が、正常に動作しているかどうか継続的に確認。一定時間レスポンスがない場合は、機能を停止しているとみなし、事前に取り決めしておいたルールに従って対応。
【バックアップ】
サーバーには、日々データが蓄積されて行きます。これらのデータを、何らかのシステム上のトラブルから守ることは、企業の資産・信用を守る観点から必須と言えます。
(例)Webサイトに掲載のコンテンツ/「商品購入」「会員登録」「資料請求」といったユーザーが入力した情報
弊社では、データベースについて1日1回のフルバックアップを行っているため。万が一の際にも、バックアップ時点への復旧(過去7日分/7世代)が可能です。※バックアップの「1日の回数」「世代数」は応相談
【サーバー・ドメイン・SSLサーバー証明書の更新】
有効期限のある各種更新の対応を行います。
※「サーバー」
インターネットを介して提供される、情報・サービスを機能させるためのシステム(プログラム)を集積したコンピュータ。
※「ドメイン」
Webサイトの住所の役割を担うもの。当サイトで言えば、shizu-pack.comになります。
※「SSLサーバー証明書」
SSL暗号通信時に使う電子証明書。インターネットでのやり取りを暗号化する技術で、パスワードやクレジットカード情報などを盗難から防ぐために用いられます。
【CMSのバージョンアップ】
WordPressなどは、定期的にバージョアップされます。多くの場合、セキュリティ上の脆弱性などが修正されるため、速やかにバージョアップすることが求められます。
※「CMS(Contents Management System)」
Webサイトのコンテンツを構成する「テキスト」「画像」「デザイン」「レイアウト情報(テンプレート)」などを、一元的に保存・管理するシステム。
■障害時
障害発生時に、原因切り分け・復旧対応を行います。
※平日9時~18時(営業時間)
復旧後の2営業日以内(さくらプレミアムの場合)に、最新のバックアップまで復旧。
◆◇ 翻訳 ◇◆
弊社は「ベトナム語」「中国語」「英語」などの言語の翻訳が可能です。
品質に関しましては、弊社サイトの言語切替(ページ最上部・右端)で、各言語をご覧頂ければと思います。
関連商品
-
【事例紹介】 現在アクセスできない状態のウェブサイトを再稼働
【事例紹介】 現在アクセスできない状態のウェブサイトを再稼働
-
紙からの脱却!!「製造指示書」を電子化
御社オリジナルの書式で、紙の無駄を省くことが出来るWEBツールです。
-
WEB応募フォーム②(イベントの応募・当落発表・チケット表示)
日時・参加人数が限られたイベントを、応募・当落発表・当日のチケット表示まで、全てサポートさせて頂くことができます。
-
ラズベリーパイを利用したIoTシステム開発
農業、製造現場などで活用できるIoT機器を研究しています。
-
【翻訳サービス】「ベトナム語」「中国語」「英語」
…◆…★…◆…「ベトナム語」「中国語」「英語」…◆…★…◆… 翻訳させて頂きます
-
クーポン/リアルとWEBの融合
ダウンロードすれば、誰でも利用できるWEBクーポンではなく、特定の方のみが利用できるWEBクーポンのご紹介になります。